2025年、テニスを始めるあなたへ―バボララケット全シリーズガイド
ナダルも愛した「バボラ」の魅力と、自分に合う1本の見つけ方。―

「テニスを始めてみたい」そんなあなたに、まず知ってほしいのがフランス生まれのテニス専用ブランド「バボラ」です。今回は、ウインザーラケットショップ渋谷店の斎藤さんと、バボラジャパンの木戸さんが語る“バボラのすべて”を、たっぷりの情報量でまとめました。
バボラとは?
1875年フランス・リヨンに創業し、今年で150周年を迎えるバボラは、世界最古のラケットスポーツ専門メーカー。もともとはガット(ストリング)メーカーとして出発し、今ではラケット、ウェア、シューズ、バッグ、アクセサリーまでフルラインナップを展開。
他ブランドのように他競技へは進出せず、「テニスとバドミントンに全力投球」してきた硬派なメーカーです。その徹底ぶりが信頼を生み、ラファエル・ナダル選手やカルロス・アルカラス選手など、名だたるトッププロもバボラを愛用しています。
バボララケットの3本柱+α
バボラのラケットは、使用目的やプレースタイルに合わせて3つの柱+初心者向けシリーズ「エボ」に分かれています。
PURE AERO(ピュアアエロ)

スピン性能の象徴。ナダルモデルでもおなじみ。「スピン=ピュアアエロ」と言っても過言ではないほど、回転系プレーヤーの代名詞的存在。
- ストリングピッチ、空気抵抗までスピンに最適化
- 黄色のカラーリングが印象的
- ストローク重視・回転で崩したい人にマッチ
PURE STRIKE(ピュアストライク)

しなり×ホールド=精密ショットの極み。ボックス形状を採用した、しなりの効いたコントロールモデル。
- 自分の力でスイングできる人向け
- 打球感を大切にしたい方におすすめ
- 野球・ソフト経験者にも好相性
PURE DRIVE(ピュアドライブ)

黄金スペックの元祖。世界で最も売れたラケット。
- 厚めのフレームと100インチのフェイス
- バランスの良い重量設計
- 第11代モデルで打感と安定性が進化
EVO DRIVE(エボドライブ)

“テニスが楽しくなる”を追求した初心者向けモデル。
- 柔らかく・軽く・疲れにくい設計
- 振動吸収素材「エアハンドルタッチ」搭載
- 女性・ジュニア・社会人初心者に理想的
おすすめモデル
- 男性初心者には:ピュアドライブ(300g)
- 女性・ジュニアには:エボドライブ(軽量モデル)

バボラだけの“技術”がここにある
どのモデルにも共通して搭載されているのが、「ウーファーシステム」。これは、ガットを支えるグロメットが独自の動きをして、スイートスポットを外してもアシストしてくれる構造です。
「ミスをカバーし、腕への負担を減らし、テニスをもっと楽しくする」それが、バボラが“すべてのプレーヤーに寄り添う”と言われる理由です。
ストリングも一流。ラケットだけじゃないバボラの魅力
ナチュラルガット、ポリエステル、耐久モデルまで幅広いラインナップを誇るバボラのストリング。特に牛腸を使用したナチュラルガットは、現在も市販で入手できるのはほぼバボラのみ。
最後に:この春、バボラと一緒に“テニスのある毎日”を
2025年春モデルとして登場した新しいピュアドライブを筆頭に、バボラのラケットはどれも長く・楽しく・自分らしくプレーするための最高の相棒になります。
「自分に合う1本はどれだろう?」と悩んだら、ぜひウインザーラケットショップ渋谷店で試してみてください。経験豊富なスタッフが、あなたにぴったりの1本を一緒に選んでくれます!