オンラインショップでは3,980円以上ご購入で「送料無料」です。

新着記事
アーカイブ

店舗情報

『シューズマイスター 笠原』 おすすめの一押しシューズ!
2020/07/03
みなさま、こんにちは。
シューズ マイスタースタッフ 笠原です。渋谷店に在籍しています。
今回は一押しのシューズ第1弾ということで、最近人気急上昇中のシューズブランドをご紹介したいと思います。
70-90年代に一世を風靡した名プレイヤー達が着用していたそのブランドは、


そう、diadoraです!
70年代はビヨン・ボルグ、90年代前半はボリス・ベッカー、ジム・クーリエ、後半にはブラジル出身のヘアスタイルが印象的なグスタボ・クエルテン、私と同じ世代の方々はまだまだ記憶に残っているのではないでしょうか。


1991年に発売し、まだ学生だった私が憧れていたのが〈rebound ace〉。
ビビットカラーを取り入れデザイン性にも富んだdiadoraのシューズはまさに大人のシューズとして人気を博していました。
現在はスニーカーとしても販売しているこのシューズですが、当時は手の届くようなものではなく生唾を飲んだことを覚えています。


しかし!皆様はご存じでしょうか。
実はこのシューズの後継となるモデルが〈speed star k duratech〉です!
他メーカー含め、唯一天然皮革を使用しているシューズとして、店頭では多くの皆様にご紹介をしています。
このシューズは天然皮革の中でも高級なカンガルーレザーを使用しています。
カンガルーレザーは牛革と比較して薄くて軽い・かつ強度も高いのが特徴です。
そのことからも、サッカーのスパイクや野球のグローブなどに重用されており、これらの用具はどちらの競技にとっても欠かせないものですが、テニスにとってもシューズはラケットなどと同じ位、重要なものなんです!
だからこそこのカンガルーレザーのシューズは、一度是非着用していただきたい一足です。
私自身も実際に愛用していますが、特に天然皮革の良さが目立っているのが、つま先部分の屈曲ポイントが非常に柔らかく、はじめの一歩が俊敏に、細いステップ、前後の動作が非常にしやすく感じました。
足馴染みも合皮に比べよく、足を入れた瞬間に、既に何回か使用しているぐらいの柔さでした。



さらにこの画像にある白をベースとしたカラーは「国内限定200足」というプレミアシューズ!

ウインザーでは渋谷店でしか手に入らない貴重なモデルです。
『ソフトテニスマイスター 神前』 これからソフトテニスを始める方のラケットの選び方!
2020/06/19
ソフトテニスマイスターの藤沢店 店長 神前(こうざき)です。
私、神前の記念すべきブログ第1回目は、大変恐縮ではございますが、私のソフトテニスの経歴や使用してきたラケット等についてご紹介させて頂きました。
 今回は「ソフトテニスをこれから始める方のラケットの選び方」をご紹介していきます。


まずはソフトテニスの競技特性についてご紹介します。 
ソフトテニスは硬式テニスと違い、一部のトップ選手を除き、後衛(ストロークプレイヤー)前衛(ネットプレイヤー)と言われるポジションがあります。
後衛はベースライン付近でストロークを中心にプレーを行い、前衛ネット付近でボレーやスマッシュを中心にプレーを行います。 
試合は基本的には後衛・前衛がペアを組みダブルスが中心となります。 
練習も基本的には、後衛は後衛練習のみ前衛は前衛練習のみを行う事が多い為、ラケットも約15年程前から後衛用・前衛用とポジションの特性に合わせたラケットが多くなりました。
現在ではほぼ全てのラケットが 「後衛向け」 「前衛向け」 とポジション別になっています。


それでは「後衛向けラケット」「前衛向けラケット」では何が違うの?というところですが… 
後衛向けラケットはコートのベースライン付近で長い距離の打ち合いになる為、ラケットの重心が先端にありボールに力が加わり易くなります。 
前衛向けラケットはネット付近での細かい動きが多くなる為、ラケットの重心が手
にあり操作性が良くなります。

今まで、『後衛』『前衛』とポジションに絡めたラケットの説明をしてきました。
ここからは「ソフトテニスをこれから始める方のラケットの選び方」をご紹介いたします。
ここで登場するのが


この「初級者向けオールラウンドモデル」の特徴は
①ずばり!軽い 
現在のソフトテニスラケットの重さは220g~240g位で設定されています。
「初級者向けオールラウンドモデル」の重さは、各メーカー共に200g程度となっており、これから始める方にも無理なく振り易い重さとなっています。
②フレームが柔らかい(しなりやすい) 
ソフトテニスラケットはフレームの硬さによってボールの飛び方が違ってきます。
基本的には、柔らかいラケットはボールが飛びやすく、硬いラケットはボールが飛びにくい特徴があります。
なので、スイングするスピードがあまり速くない方は、無理なくボールを飛ばしやすい柔らかめのラケット。
スイングスピードが速い方はボールの飛びすぎを抑える、硬めのラケットを選ぶ傾向となっています。 
「初級者向けオールラウンドモデル」フレームが非常に柔らかい為、初級者の方でも体に負担なくボールを飛ばしやすくなっています。
③フェイス面積がやや大きい 
現在ソフトテニスのフェイス面積(ボールの当たる部分)は、85インチ・90インチ・95インチの3パターンとなっています。 
「初級者向けオールラウンドモデル」はやや大きめの95インチを採用しています。 
フェイス面積をやや大きくする事でボールが当たって飛ぶ範囲が広くなり、ボールが当たった時の振動も少なくなります。 
以上3つの要素が「初級者向けオールラウンドモデル」の主な特徴です!


価格は、ストリング張り上がり済で、¥6,000台~¥7,000台と、お買い得価格なモデルが多く揃っています。 
「最初は安いラケットでいいかな」ではなく、これから始める方が使い易い機能が満載のラケットが、たまたま低価格だったと思って下さい。 
各メーカーで「初級者向けオールラウンドモデル」が発売されていますので、その中で気に入ったデザインのラケットを選んでいただければ、モチベーションアップに繋がり上達も早いと思います。





ソフトテニスはラケットを使用して行うスポーツです。 
お気に入りのラケットを使ってがんばりましょう!
『バドミントンマイスター 鈴木』 バドミントンラケットはバランスで選ぶ!
2020/06/12
みなさんはじめまして!池袋店 店長そして、バドミントンマイスターの鈴木です。
得意ジャンルはバドミントン。中学より競技スタート バドミントン一筋32年。
現在も週1~2回の練習をキープし、全日本シニアで少しでも上位を目指すべく、楽しく、時にはちょっぴり厳しく活動しております。
バドミントンラケットは色々な機種と付き合ってきました。
中学生の時に初めて買ったラケットは、ウインザー町田店で、どこのメーカーだったか記憶がないのですが…緑色の3,000円くらいのもの…。
その後は、
→ カーボネックス18(金と銀がありました。私は金)


『カーボネックス18』 画像提供:ヨネックス株式会社 1988年カタログより
→ エアロータス65(2日で破壊!)

『エアロータス65』 画像提供:ヨネックス株式会社 1992年カタログより
→ カーボネックス20 (中学2年から大学2年まで使用)


『カーボネックス20』 画像提供:ヨネックス株式会社 1988年カタログより

『カーボネックス20』 画像提供:ヨネックス株式会社 2020年カタログより
『カーボネックス20』2つ目の画像は、現在発売されている『現行モデル』です!
→ その後、色々使う混迷期…
→ ゴーセン グラパワー110ロング
(知る人ぞ知る、通称「スルメ」と呼ばれた使えば使う程味の出ると言われた名器)


『グラパワー110ロング』 画像提供:株式会社ゴーセン
→ カーボネックス30マッスル


『カーボネックス30マッスル 』 画像提供:ヨネックス株式会社 2011年カタログより

→ カーボネックス50


『カーボネックス50』 画像提供:ヨネックス株式会社 2019年カタログより
→ アークセーバー11(現在)
思い出深いのは、グラパワー110ロング。
ややトップベビーで何よりも価格帯もお手頃で、大学以降は長く愛用してました。
たまたまネットで見たら、愛好家がかなりいて嬉しかったような。
ある時に製造工場が変わり、別物になってから近いタイプのカーボネックス30マッスルにしました。
好みとしては、少しだけトップベビーで、少しだけ硬いモデルです。
今回は、色々なラケットを渡り歩いてきた私なりに、
『今更聞けないラケットの選び方』をテーマに、ラケット選びのヒントなどをご紹介したいと思います。
毎年の様に各メーカーから新作のラケットが発売されます。
私がバドミントンを始めた約30年前と比較しても明らかにメーカー、種類共に増えました。
久し振りにプレーを再開される方が今ドキのラケットを買いにショップに行って「???」となる方が多いのではないのでしょうか。


そこで、私なりのラケットの選び方をお伝えさせていただきます。
(あくまで私の考え方です。これからバドミントンを始められる方にも参考になると思います)
選ぶ際のポイントとして、大きく3つの要素があります。 
①硬さ
フレックスと言われるものです。
硬い→飛ばないが、力がある方、スウィングスピードが早い方にとってはコントロールがつきやすいです。
ハードヒッター、どちらかと言うとスマッシュなどガツガツプレーされる方向けです。
スイングスピードが遅い方にとっては飛ばないので、無理に打ってしまうと肘、肩を痛める原因にもなるのでご注意を。
柔らかい→シャトルを比較的飛ばしやすく、力の無い初級者の方にお薦めです。
た、レベルに問わずコントロールプレーヤー、どちらかと言うとクリアーやドロップで回すプレーが好きな方にもおすすめです。
一般的には上級者程硬いラケットを好まれる傾向があります。


②重さ(ウエイト)
ラケットの重さが軽い程、操作性は良くなり、重い程ショットに威力が出ます。
しかし近年素材が進化し、そのおかげで軽くても反発性がアップ。
また年々軽量化が進み、現在の平均ウエイトは4Uサイズ(80~85g程)といわれています。
バドミントンに限らず、テニスやゴルフにおいてもそうですが、技術の進歩は凄いです。


③バランス
私が1番重要視しているのはこれです。
重心がどこにあるのかで持った感覚が大きく変わります。
極端に言えば同じ重さのトンカチを普通に持つのと逆さに持つのとではえらい違いですよね。
昔はカタログに表記は殆どされておりませんでしたが、今は載っております。
【トップヘビー】
要はトンカチのような先が重いバランスのものです。
遠心力を使って力強いショット、沈むスマッシュが打てます。
連続レシーブにはパワーも必要。シングルスやダブルス後衛好きに好まれる傾向が。 
【トップライト】
操作性○!
レシーブにおいてスッと、連続して返しやすい。
早いタッチのダブルス全般向け。一般プレーヤーに売れているのはどちらかというとこのタイプ。 
【イーブンバランス】
上記のちょうど間を取っているモデルです。
またはトップへビーやトップライトのデメリットを補いたい!方向けです。
その他細かいところはいくらでもあるのですが、長くなりますのでまたそのうち小出しにしてアップしますね!


ウインザーでは全店に「スウィングウエイト」を計る機械が設置されてます。
(上記画像)
これが優れものなのです!
簡単に言えば、「重さとバランスを掛け合わせたものを数値化してくれる」機械で、「振った時の重さ」がわかるのです!
ラケットは、1本1本個体差があります。
重さは一緒でもバランスが違う、バランスは一緒でも重さが違うものとかがあり、何本か同じものを揃えたい!という方には同じスウィングウエイトのものを揃えれば、振った時の感覚が同じものを揃えることができます!

自身のラケットを選ぶ際には、重さよりとにかくこのスウィングウエイトを重視しております。
◯◯のラケットで、出来るだけ振った感覚が軽いもの一本欲しい!というご要望も、日にちをいただけたら全店から探しだすことも可能です。
これはウインザーならでは!だと思います。
モデルをご指定いただければ、その中でもこだわりの一本をお探ししますので、遠慮なくスタッフにご用命ください。
私もですが、機械で計り、最後は『自分の感覚』で決めています。
皆さんも機械で計った後は、『自分の感覚』を決め手にしてラケットを選んでみてください!