オンラインショップでは3,980円以上ご購入で「送料無料」です。

新着記事
アーカイブ
店舗情報
〒220-0011
神奈川県 横浜市西区 高島2-19-12 スカイビル9F
TEL:045-453-1785
(FAX:045-453-1715)

店舗情報

横浜店 ブログ

グリップ力抜群!! ブログNO.107③
2022/06/11
横浜店の富澤です!!
今回ご紹介のグリップはヨネックスから発売のモイストスーパーグリップです☆
しっとり感が強くグリップ力も高いです♪
カラーもグリーンとパープルどちらも可愛い色なので特に人気です(^^)/
是非お試しください(^_-)-☆
超感覚ウェットのグリップ ブログNO.95③
2022/05/24
横浜店の富澤です(^O^)
今回ご紹介するのはBow Brandのグリップテープです☆
パッケージに超感覚ウエットと記載があるように、しっとりと手にすいついてくる感じがして個人的には凄く好きなグリップの1つです♪
是非お試しください(^^)/
大人気ミニオンズグッズ① ブログNO.78③
2022/05/01
横浜店の富澤です(*^^*)
ミニオンズとコラボしたグリップテープが限定販売中です☆
とても可愛いので是非お1ついかがでしょうか♪
3色セットで絶賛発売中です!(^^)!
 
皆様グリップ交換は定期的にされてますか ブログNO.67③
2022/04/16
横浜店の富澤です(^^♪
そろそろ暖かい時期になってきましたので汗もかきやすくなりますし、今だとコロナの事もあるので衛生面も考慮していただき定期的にグリップの交換をオススメしております!
使用頻度にもよりますが最低でも月1回は交換をオススメしてます☆
ちなみに私は未だに学生の頃から同じで4回練習したら交換しております(^^)/
3回分以上のセット販売のものもあったりしますので、よく交換させる方は是非♪

 
NEWBIE【グリップテープ編③】
2021/10/29
今回もグリップテープについて書いていきます。
前回は、オーバーグリップのウエットタイプについてでしたが、
今回は、ドライタイプとメンテナンスについて書いていきたいと思います。

〇ドライタイプ
ドライタイプは、表面がさらっとしていてグリップ力はウエットタイプほど高くありませんが、ウエットタイプよりも吸汗性がとても高いタイプとなっております。
種類もウエットタイプほどなく、表面が無地のタイプが主流。

〇ドライの特性を生かし、水分をグリップ内部でためてグリップ力を高める
ヨネックス ウォーターフィットグリップ

〇ドライの吸水性と、ウエットのグリップ力両方を兼ね備えた
トアルソン クイックドライ

〇ドライの欠点である、耐久性(やぶけにくさ)と吸水性がいい
キモニー ラストドライグリップ

【ドライタイプとウエットタイプの吸水性の違い】
それぞれに、水を垂らしてみました
*ウエットタイプ
グリップテープの上に水がとどまってしまいます。

*ドライタイプ
水を垂らした直後から吸ってくれています。

□メンテナンスの話
メンテナンスというと大げさに聞こえてしまいますね
まずは、
【交換の目安】についてのお話
ずばり「早ければ早いほど良い」です!
新品の状態が性能のピークなので、握っている時間が長いほど・・・汗をかけば、かくほど・・・握る強さが強いほど・・・グリップテープの劣化は進んでいくのです。
無理に使ったがために、すっぽ抜ける・・・最悪ラケットが破損…なんてこともあり得るかもです。
数百円でそれが防げるのなら、安いと思いませんか!?
【この状態なら巻替えたい!】
〇色が変わってきている
色だけでなく、汗も含んで汚れているんです。

汚れいる部分とそうではない部分

〇これは、かなり劣化がすすんだ状態

手で触ると汚れがついてしまいます。
これは、「加水分解」という化学変化で、
水分を含んで時間がたつと起こる現象です。
久しぶりにラケットを使うのに押し入れから出したり
同じラケットをグリップメンテナンス無しに使用するとこんな感じになります。

長時間巻きっぱなしだと、菌も増えて衛生上あまり宜しくありませんし、匂いの原因にもなったりします。
プレーをしていて、少しでも不快に感じたら交換時だと思います。

□自分でも巻ける?
近くのショップや、私たちウインザーにお任せいただく事も出来ますが、
実は、ご自身でも巻くことはできます!
巻き方は、お近くのウインザーでスタッフが詳しくレクチャー致します!
やり方さえ覚えてしまえば、後は回数をこなしていくだけです
コツがつかめれば、こだわりが出てくるかもしれません
巻き方や、重ね方など色々こだわってみてくさいね
*重ねを厚くして太さや、指の引っ掛かり感を意識している巻き方

*重ねを薄くして太くなりすぎないようにしたり、手とグリップの一体感を意識した巻き方

グリップの話は、これで以上となります。
興味が少しでも出たら、こだわってみてください。
その際は、ぜひお近くのウインザーへご相談くださいませ。

つづく
 
[グリップ]今の時期ピッタリのグリップ紹介!
2021/10/10
こんにちは!
今回紹介するグリップはヨネックスのクリーングリップ2です


このグリップはコロナウイルスが流行る前から抗菌・消臭機能を兼ね備えており、グリップの表面にヨネックスのロゴが散りばめられている華やかなデザインとなっているこの時期ピッタリのグリップです。
しかもグリップ表面のロゴは使っていると消えていくのですが、消えた時が交換のサインとなるので交換するタイミングがわかりやすく消費者にとてもやさしくいいこと尽くしの機能性グリップとなっています
カラーデザインも豊富なので様々なラケットに合わせやすくなっています。
昔ながらのグリップで愛され続けている商品なので、皆様も一度使用してみてはいかがでしょうか?
皆さまのご来店お待ちしております!
[グリップ]ゴーセンのNEWグリップ入荷しました!
2021/10/04
こんにちは!
今回はゴーセンから新しいグリップが発売されたので紹介します!
☆バリアグリップ☆


こちらのグリップは不織布とポリウレタン樹脂を使用しており、無地でありながら抗菌機能を持つ安心安全で使いやすいグリップになっています!
厚みが0.7㎜で他のグリップよりも少し厚めになっているので、やさしくてソフトな感触が特徴です。
カラーはホワイトとブラックの二色なので、どのラケットにも合わせやすいカラーデザインなっています。
興味のある方はサンプルもあるので確認してみてはいかがでしょうか?
横浜店でお待ちしています!

 
NEWBIE【グリップテープ編②】
2021/10/03
前回に続き、今回もグリップテープのお話をしていきます。
今回は「オーバーグリップ」についてです。

□オーバーグリップ
オーバーグリップは、リプレイスメントグリップ(元グリ)の上に巻くタイプのグリップとなり、
こちらを単に「グリップテープ」と呼んだりします。
オーバーグリップの目的は、
・太さの微調整
・握り心地の調整
・元グリの保護
・ファッション性
と多岐になります。
それだけ、元グリよりもバリエーションがあり好みに合わせることができます。


オーバーグリップは大まかに分けると2種類
〇ウエットタイプと〇ドライタイプに分かれます。
〇ウエットタイプ(スタンダードタイプ)
リプレイスメント・オーバーグリップともに一番スタンダードな握り心地となるのがウエットタイプになります。
しっとりとしたゴム質な握り心地で、キュッとグリップ力を感じることができます。
オーバーグリップの中では最もバリエーションが多く、各メーカーから色々な商品が発売されています。
よく発売されているタイプは、
・スタンダードタイプ
無地で特に工夫が施されていないクセのないタイプ
一般プレーヤーからトッププレーヤーに一番使用されているタイプです。
初心者や、選ぶのに困ったらオススメ。


お得用もあります。
〇3本入り

〇12本入り

〇30本入り

・穴あき加工タイプ
表面に穴を開けた加工を施しタイプ。
吸水性や通気性能をアップしている。

・エンボス(型押し)加工タイプ
くぼみを持たせて、タイヤのようにグリップ力を高めたタイプ。
手に吸着するようにしっかりと握れるようアシスト。

・凸凹タイプ
スタンダードタイプの裏側にクッションを入れて、デコボコを強調しています。
デコボコが強調されることで、太さが増すためグリップチェンジがしにくくなるかもしれませんが、指の引っ掛かりが良くなったり・しっかり握れるのでブレを感じにくくなる感じがします。
 

今回は、オーバーグリップのウエットタイプについてでした。
もっと知りたいよ!という方は、お近くのウインザーへお願いしますね
次回は、ドライタイプついてになります。

つづく
 
NEWBIE【グリップテープ編①】
2021/09/10

今回は、
普段何気なく使っている、グリップテープに着目して書いていこうかと思います。
 
ラケットのグリップは、テニスを行う上でラケットとプレーヤーの接点になる部分で、常に握っていないといけない状態となります。なので、グリップ部は使用頻度につれて状態が変化して劣化していきますので定期的なメンテナンスが必要となっていきます。
 
【グリップテープの種類】
一口にグリップテープといっても実は、2種類あります。
□リプレイスメントグリップ
□オーバーグリップ
 
□リプレイスメントグリップ
通称”元グリ”などと呼ばれているグリップで、ラケットの最初から巻かれているベースグリップテープとなります。このグリップを取って(はがして)しまうと、芯になる部分が見えてきます。
 
【素材】
この元グリに使用されているテープの素材は主に2種類
〇レザー〇シンセティックレザーとなります。
 
〇レザー

動物(主に牛革)の皮革を使用した天然皮革になります。
厚さは薄めで、しっかりとした握り心地で重さもあります。
シンセティックレザーが登場するまでは、ラケットにはこのレザーが巻かれていることが多かったです。しかし、シンセティックレザーが登場してから、レザーを最初から巻いているラケットの種類は少なくなっています。
天然皮革独特なやわらかさ・手に直に伝わるようなダイレクト感がトッププレーヤーや上級者によく好まれています。
 かばんや、革製品同様に牛の革が使われており。カラーもブラウンと素材活かすようになっています。
厚さは1.6mm前後
価格は2,000円前後

〇シンセティックレザー

ウレタンなど化学素材を使用した人工的なレザーグリップとなります。
天然レザーと比較して、製品ごとにムラが少ないうえに安く生産することが可能です。
また、加工するのも簡単で、厚みやクッション性などバリエーションが多くすることが出来ます。
シンセティックレザーの登場で、ラケットの元グリがこちらを使用されていることが多くなりました。
軽量で、クッション性もあるため初心者や非力な方にも好まれる傾向にあります。
厚さは1.8mm前後
価格は1,200円前後

1.20mmしかない極薄系シンセレザー ヨネックスのカスタムシングリップ

シンセレザーでは珍しいデコボコタイプ ウイルソン クッションアイレ クラシックコントロール

【利き手は関係あるの?】
あります!
硬式テニスの場合、9割は右利き用に巻かれており
ソフトテニスは、全てが右利き
バドミントンでは、9割右利き用で、一部レザーすら巻かれていないラケットもあります。

*ラケット性能の特徴の関係で右利き用・左利き用があるプリンス Xシリーズ

*バドミントンはグリップのカスタマイズする方が多いので初めからレザーを巻かない状態で販売しているゴーセンやウイルソン


【そのまま使う?
テニスプレーヤーの年代や、考え方で変わってきますがそそまま使用してOKです。
特に古くからされているプレーヤーだと、このあとの紹介する「オーバーグリップテープ」を知らない方も少なくありませんので、そのまま使用するのが一般的だと考えている方もいます。
年代的に若い方だと「オーバーグリップテープ」を巻くのを前提としている場合が多いかもしれません。

元グリのまま使用する場合のメリットは、
・それ以上、太くならない
・手に伝わり方がよりダイレクトに感じる
元グリのまま使用する場合のデメリットは、
・太さの調整が出来ない
・グリップ交換のコストがかかりやすくなる
などが考えられるので、ご自身の使用状況をみて選んでみるのもいいかもしれません。

本当は、もっと書きたいところですがやめておきます。
もっと詳しく!という方は、お近くのウインザーまで

次回は、オーバーグリップのお話・・・

つづく


 
自分好みのラケットに...
2021/05/20
鍋島です!

本日はラケットに関するアイテムのご紹介☆

今使っているラケットに
「違うモデルに買い替える程ではないけどもう少し重ければいいのにな…」
「打感・重さは気に入っているけどなにかしっくりこない!」
...なんて思ったことはありますか?

自宅で簡単に!ひとりでもできる少しだけカスタマイズ!もあるんです

悩み① 重さ
ラケット用の”鉛”を使って微調整できます。
バランスよく定量を増やしたい場合は
▼キモニー
アルファプラス 
¥660-
がおすすめ!色もシルバーとブラックの2色あります!
更に微調整を行う場合
キモニー・リードテープ や ヨネックス・パワーバランス
も使ってみて下さい♪必要な重さの分だけカットしてラケットに貼って使うアイテムです!1g単位でカスタマイズできますよ。

 
悩み② バランス
鉛をつけるとバランスが変わってしまうので、貼り付ける位置には注意です!しかし、それを逆に利用してバランスを好みにカスタムすることもできます。
こちらもやはり上記の鉛を使用するのがおすすめです。
ラケットヘッド寄りに貼り付けてトップヘビーなラケットにしたり、逆に手元寄りに使用すればバランスが軽くなります。
また、後述のレザーグリップに変更すると標準装備より少し重量があるため、鉛を使用しなくても手元寄りのバランスにすることができます。

悩み③ グリップ
こちらも永遠の課題だと思います。
ひとりひとり手のひらや指の長さが違い、また成長によっても大きさが変わる手で持つ部分なので難しいポイントですね。オーバーグリップで触り心地や厚みを調整するのは定番ですが、今回はご紹介するのはリプレイスメントグリップを変えるという方法です☆
「そもそも太すぎるから細くしたい!」
「クッション性を出すことは可能?」
可能です!!
例えば、販売されている状態の新しいラケットに元から巻いてあるリプレイスメントグリップは”標準的な厚み”があります。もちろんそれより薄いものも販売されているのでちょっとほそ~く...することもできます。
▼ヨネックス
カスタムシングリップ 
¥1,320-
▼バボラ
シンテックチーム 
¥1,320-
がおすすめ!
また、手のひら感覚・触り心地重視なこだわり派な方はぜひ
ナチュラルレザーを使ってみてください!
おすすめはしなやかで初めてでも巻き替えやすい
▼ヘッド
レザーツアー 
¥2,750-
ほどよく角が出て沈み込まない。レザーは一度使うとやめられない感触です!
雑誌などで話題の

▼PKウエスト
¥2,530-
も在庫
ありです!こだわりの上質な皮で作られた商品です。ロゴがないのでどのブランドにも合わせやすい!

ぜひぜひ、自分の理想のラケットに近づけるアイテムを試してみてください♪
わからないことは横浜店グッズコーナーでスタッフにご相談ください!
おまちしております!